
東京都で保護犬の譲渡会とは?どれくらい実施されている?
譲渡会とは、飼い主の事情で飼えなくなったペットやブリーダーの飼育放棄など、様々な事情で保護されたワンちゃんやネコちゃんたちと実際に会うことができます。
譲渡会で実際にワンちゃんやネコちゃんと会ったあとに、家族として迎え入れるのか判断を行いましょう。
様々な保護団体が譲渡会を実施しているため、保護犬は年間で約24,000頭(※)の譲渡がされるようになり、年々殺処分数も大幅に減少してきました。
※引用元:環境省 統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
ただ、それでも令和2年時点で約4,000頭の保護犬が殺処分されています。
今回は譲渡会をきっかけに保護犬の殺処分数が減少するよう、東京内で譲渡会を実施している団体をエリア別に紹介していきます。
保護犬の譲渡会に関する流れや注意点について
初めて譲渡会へ行く際は、注意する点や準備することなどが分からず、不安になることもあるでしょう。
譲渡会に出向く前には以下の2つを確認してください。
譲渡会では直近のご時世のため、人数制限をしている場合があります。
そのため予約が必要な場合も多く、予約制をとっているかの確認は必須です。
また譲渡会でワンちゃんやネコちゃんを引き取りたいという方は、譲渡会を実施している団体の譲渡条件も事前に確認しておくと良いでしょう。
【最新】東京都内の保護犬譲渡会一覧
ここからは、東京都内にある保護犬の譲渡会をアクティブに実施している団体を5つ紹介していきます。
実施日や入場条件などの急な変更も考えられるため、訪ねる前には電話やメールなどでも確認しておきましょう。
また、面会を希望する保護犬や保護猫などの情報に関しても、事前にチェックしておくとベストです。
【渋谷区】ランコントレ・ミグノン

ランコントレ・ミグノンは、北参道駅徒歩1分のシェルターで毎週第2日曜と第4土曜日に譲渡会を開催している団体です。
ワンちゃんだけでなくネコちゃんやウサギちゃんも保護しており、東京で一番積極的に譲渡会を実施しています。
現在は予約が必須であるため、訪ねる際は公式サイトから予約を行いましょう。
団体名 | ランコントレ・ミグノン |
譲渡会実施日 | 毎月第2日曜日、第4土曜日 |
会場住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-3-5 |
最寄り駅 | 北参道駅 |
電話番号 | 03-5356-6672 |
サイトURL | https://rencontrer-mignon.org/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・トライアル期間あり ・中止の場合はホームページで掲載 ・譲渡の場合は身分証明書必須 |
【渋谷区】一般社団法人DoOneGood

般社団法人Do One Goodが開催する譲渡会には、様々な団体が参加します。そのため譲渡会は各地で不定期に開催されています。
また、開催場所も恵比寿ガーデンプレイスや国際連合大学前など、複数あるため近くの海上に出向いてみましょう。
譲渡会情報は公式サイトに掲載されているほか、SNSでも発信されているため要チェックです。
団体名 | 一般社団法人DoOneGood |
譲渡会実施日 | 不定期 |
会場住所 | 東京都渋谷区神宮前5丁目53-70 |
最寄り駅 | 渋谷駅 |
電話番号 | なし |
サイトURL | https://doonegood.jp/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 開催場所による |
その他注意事項 | ・面会は予約必須 ・面会なしの譲渡可 |
【八王子市】一般社団法人アニマルウェルフェア東京

アニマルウェルフェアではふれあい譲渡会が毎日実施されているため、自分の都合に合わせて譲渡会に参加することができます。
時間は午前11時から午後5時までです。
駅からは非常に遠い場所での実施になるため、できれば車で来場しましょう。
団体名 | 一般社団法人アニマルウェルフェア東京 |
譲渡会実施日 | 毎日 |
会場住所 | 東京都八王子市南浅川町4030-1 2階 |
最寄り駅 | 高尾山口駅 |
電話番号 | 070-4565-2132 |
サイトURL | https://anifare.jp/about/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・予約は電話のみ受け付け ・譲渡に寄附金必須 |
【八王子市】Friends of Animals

以前は毎週土日、祝日に譲渡会を開催していたFriends of Animalsは、現在不定期に譲渡会を開催しています。
またワンコにゃんこハウス室内でも随時譲渡会を行っているため、気軽に問い合わせてみましょう。
家族を募集しているワンちゃん・ネコちゃんはホームページから確認できます。
団体名 | 認定特定非営利活動法人Friends of Animals |
譲渡会実施日 | 不定期 |
会場住所 | 東京都八王子市南大沢2丁目 |
最寄り駅 | 南大沢駅前 |
電話番号 | 090-4431-5299 |
サイトURL | https://www.foajp.com/ |
SNS | |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・保護施設住所非公開 ・問い合わせ必須 |
【あきる野市】ピースワンコジャパン

ピースワンコジャパンは国内に複数のシェルターを持つ団体です。
そのため各地で不定期に譲渡会が開催されています。
都内ではあきる野市と世田谷で譲渡会が行われており、家族に迎え入れることを迷っていても参加できることが特徴です。
不安や悩みを譲渡会で相談してから、家族に迎え入れることもできます。
団体名 | ピースワンコジャパン |
譲渡会実施日 | 不定期 |
会場住所 | 東京都あきる野市上代継600番地 |
最寄り駅 | 秋川駅 |
電話番号 | 042-533-2721 |
サイトURL | https://peace-wanko.jp/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・メールで予約 ・事前アンケートあり ・駐車場完備 |
譲渡会に行くのが不安なら保護犬カフェがおすすめ
もしまだ引き取りを本格的に検討していないなら、保護犬カフェへ行くこともおすすめです。
保護犬カフェでは代金の一部が保護犬たちの生活費になったり、ボランティアの一環になったりすることはもちろん、実際に保護犬を見たり触ることもできます。
カフェでは保護犬の飼育の大変さや注意事項などを聞くこともできるため、理解を深めてから譲渡会へ行くのも良いでしょう。