
埼玉県で保護犬の譲渡会とは?どれくらい実施されている?
譲渡会は飼い主の事情で飼えなくなったペットやブリーダーの飼育放棄など、様々な事情で保護されたワンちゃんやネコちゃんたちと実際に会うことができる場所です。
また、実際にワンちゃんやネコちゃんと会ったあとに、家族として迎え入れるのか判断を行います。
多くの保護団体が譲渡会を実施しているため、保護犬は年間で約24,000頭(※)の譲渡がされるようになり、年々殺処分数も大幅に減少してきました。
※引用元:環境省 統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
ただ、それでも令和2年時点で約4,000頭の保護犬が殺処分されています。
今回は譲渡会をきっかけにたくさんのワンちゃんたちの家族が見つかって、保護犬の殺処分数が減少するよう、譲渡会を実施している団体をエリア別に紹介していきます。
保護犬の譲渡会に関する流れや注意点について
初めて譲渡会へ行く際は、注意する点や準備することなどが分からず、不安になることもあるでしょう。
譲渡会に出向く前には以下の2つを確認してください。
譲渡会では直近のご時世のため、人数制限をしていることがあります。事前予約が必要なケースも多く、予約の確認は必須です。
また譲渡会でワンちゃんやネコちゃんを引き取りたいという方は、譲渡会を実施している団体の譲渡条件も事前に確認しておくと良いでしょう。
【最新】埼玉県内の保護犬譲渡会一覧
埼玉県内にある保護犬、保護猫の譲渡会をアクティブに実施している団体を5つ紹介していきます。
それぞれの団体ごとに急な変更があることも予想されるため、足を運ぶ前には電話で確認しておきましょう。
また、会いたい保護犬の情報も事前にチェックして、譲渡会に参加しているかも確認しておくとベストです。
【所沢市】にくきゅうライフわんにゃん縁

にくきゅうライフわんにゃん縁は、埼玉県所沢市を中心に犬猫の保護活動を行っている団体です。
譲渡会は不定期でドッグカフェワンコ ファミリアにて開催されています。
お知らせもワンコファミリアの公式アカウントで行われているため、所沢市で行われる保護犬の譲渡会に参加したい方はフォローして情報をゲットしましょう。
団体名 | にくきゅうライフわんにゃん縁 |
譲渡会実施日 | 不定期 |
会場住所 | 埼玉県所沢市和ヶ原1-169-1F |
最寄り駅 | 狭山ヶ丘駅 |
電話番号 | 04-2902-6354(ワンコ ファミリア) |
サイトURL | https://wannyanenishi.localinfo.jp/ |
SNS | ・Facebook(ワンコ ファミリア) ・Instagram(ワンコ ファミリア) |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・譲渡会当日カフェメニュー変更 ・予約はドッグカフェワンコファミリアにて受付 |
【入間市】狭山猫カフェfunnyCat

funnyCatは猫の保護を行うカフェで営業日には個性豊かなネコちゃんと触れ合うこともできます。
保護猫カフェですがワンちゃんの譲渡も行っており、SNSからも情報を手に入れることが可能です。
譲渡会への参加も多い団体で、たくさんのワンちゃん、ネコちゃんに家族が見つかっています。
団体名 | 狭山猫カフェfunnyCat |
譲渡会実施日 | 日曜日(不定期) |
会場住所 | 埼玉県各地(入間サイオス、新座動物総合医療センター等) |
最寄り駅 | 場所による |
電話番号 | 080-8810-4450 |
サイトURL | funnycatdog.base.shop/items/54058197 |
SNS | ・Twitter |
予約可否 | 不要 |
その他注意事項 | ・人数制限あり ・当日譲渡不可 ・トライアル必須 |
【川越/新座】わんにゃん小梅保育園
わんにゃん小梅保育園は主に雑種のワンちゃんを保護する団体です。
埼玉県各地絵開催される譲渡会への参加も多く、ブログやSNSでワンちゃんの情報を公開しています。
小さなお子さんがいる家庭は里親になれないなど、細かな条件もあるため事前にホームページで確認しておきましょう。
団体名 | わんにゃん小梅保育園 |
譲渡会実施日 | 土曜日・日曜日(不定期) |
会場住所 | 埼玉県各地(川越住協、新座動物総合医療センター等) |
最寄り駅 | 場所による |
電話番号 | 080-4142-3180 |
サイトURL | わんにゃん小梅保育園 (google.com) |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 不要 |
その他注意事項 | ・入場制限あり ・個別面会は要予約 |
【さいたま市】保護猫カフェねこかつ
保護猫カフェねこかつが主催する譲渡会は、毎週各地で行われています。
埼玉県にある島忠ホームズの多くの店舗が開催地となっているため、譲渡会に初めて参加する方でも気軽に足を運べます。
参加するネコちゃんたちは「浦和キャッツ」のホームページから確認しましょう。
団体名 | 保護猫カフェねこかつ |
譲渡会実施日 | 毎月第2、第4日曜日 |
会場住所 | 各埼玉の島忠ホームズ |
最寄り駅 | 与野駅 |
電話番号 | 070-5029-8392(ねこかつ) |
サイトURL | http://cafe-nekokatsu.com/events/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・6月で終了する店舗あり ・開催店舗は「ねこかつ」ホームページから確認 |
【入間郡】NPOあにまるこねくと

NPOあにまるこねくとは埼玉県を中心に活動する保護団体で、主にネコちゃんの保護を行っています。
NPOあにまるこねくとが参加する譲渡会は、カーホスピタルユニットで行われ、保護犬団体が参加することも珍しくありません。
また譲渡会への参加以外に、犬のトレーニングや猫の相談にも対応しています。
団体名 | NPOあにまるこねくと |
譲渡会実施日 | 日曜日(不定期) |
会場住所 | 埼玉県入間郡毛呂山町西戸646-7 |
最寄り駅 | 武州長瀬駅 |
電話番号 | 080-6097-8296 |
サイトURL | https://aniconne.com/ |
SNS | なし |
予約可否 | 不要 |
その他注意事項 | ・入場制限あり ・子猫も参加 |
譲渡会に行くのが不安なら保護犬カフェがおすすめ
まだ引き取りを本格的に検討していないならば、保護犬カフェに行ってみるのもおすすめです。
保護犬カフェでは、飲食代金の一部が保護犬たちの生活費になるため、ボランティアの一環として参加する方も多く、実際に保護犬を見たり触ることもできます。
カフェで保護犬の飼育の大変さや注意事項などを聞いてみて、理解を深めてから譲渡会へ足を運んでみるのも良いでしょう。