
千葉県で保護犬の譲渡会とは?どれくらい実施されている?
譲渡会とは、飼い主の事情で飼えなくなったペットやブリーダーの飼育放棄など、様々な事情で保護されたワンちゃんやネコちゃんたちと実際に会うことができる場所です。
先住犬と保護されたワンちゃんやネコちゃんが実際に対面できる譲渡会もあるため、相性チェックにも欠かせません。
近年は様々な保護団体が譲渡会を実施しているため、保護犬が年間で約24,000頭(※)も譲渡されるようになり、年々殺処分数も大幅に減少してきました。
※引用元:環境省 統計資料「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html
ただ、それでも令和2年時点で約4,000頭の保護犬が殺処分されています。
今回は譲渡会をきっかけに保護犬の殺処分数が減少するよう、譲渡会を実施している団体を千葉県のエリア別に紹介していきます。
保護犬の譲渡会に関する流れや注意点について
初めて譲渡会へ行く際は、注意する点や準備することなどが分からず、不安になることもあるでしょう。
譲渡会に出向く前には以下の2つを確認してください。
譲渡会では直近のご時世のため、人数制限をしている場合があります。事前予約が必要なケースもあるため、予約の確認は必須です。
また譲渡会でワンちゃんやネコちゃんを引き取りたいという方は、譲渡会を実施している団体の譲渡条件も事前に確認しておくと良いでしょう。
トライアル期間を設けていたり、譲渡に料金が発生することもあります。
【最新】千葉県内の保護犬譲渡会一覧
ここからは千葉県内で開催される保護犬、保護猫の譲渡会をアクティブに実施している団体を5つ紹介していきます。
それぞれの団体ごとに急な変更があることも予想されるため、足を運ぶ前には電話で確認しておきましょう。
また、会いたい保護犬の情報も事前にチェックして、譲渡会に参加しているかも確認しておくとベストです。
【船橋市】いぬ助け

いぬ助け譲渡会は関東の各地で開催されています。特に東京や千葉、神奈川での開催が多く、開催は基本的に日曜日です。
千葉県内の譲渡会はアイフルホーム船橋店や島忠ホームズ蘇我店で行われています。
また譲渡会の情報はSNSに掲載されているため、気になる方はフォローして情報をチェックしましょう。
団体名 | いぬ助け |
譲渡会実施日 | 不定期 |
会場住所 | 千葉県船橋市夏見台5丁目8-19など ※都度変更有 |
最寄り駅 | 開催地による |
電話番号 | なし |
サイトURL | https://www.inudasuke.com/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・里親希望アンケート必須 ・トライアル期間あり |
【柏市】 NPO法人犬と猫のライフボート
NPO法人犬と猫のライフボートは、アニマルシェルターにてほぼ毎日譲渡会や面会を開催しています。
予約必須のため参加を希望する場合は、公式ホームページから予約を行いましょう。
譲渡を行っている保護犬はすべて中型の雑種となっています。また子犬の譲渡を行っていることも特徴的です。
団体名 | NPO法人犬と猫のライフボート |
譲渡会実施日 | 毎日 |
会場住所 | 千葉県柏市風早2-3-16 |
最寄り駅 | 高柳駅 |
電話番号 | 04-7190-1919 |
サイトURL | https://www.lifeboat.or.jp/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 完全予約制 |
その他注意事項 | ・譲渡条件必読 ・事前相談見学可能 ・電話は9:00~12:00、13:00~17:00 |
【柏市】さくら犬猫譲渡会

柏の葉公園では第3日曜日に、さくら犬猫譲渡会夜譲渡会が開催されています。公園内ドッグラン付近で行われており、時間は11時~14時。
またさくら犬猫譲渡会は第1、第4日曜日にも埼玉県内で譲渡会を開催している団体です。
ワンちゃんだけでなく、ネコちゃんが参加することもあります。
団体名 | さくら犬猫譲渡会 |
譲渡会実施日 | 第3日曜日 |
会場住所 | 千葉県柏市柏の葉4丁目1 |
最寄り駅 | 柏の葉キャンパス駅 |
電話番号 | なし |
サイトURL | https://sakurainuneko.jimdofree.com/ |
SNS | |
予約可否 | 不要 |
その他注意事項 | ・愛犬の参加は事前連絡必須 ・犬の参加がない場合あり |
【茂原市】Dog Barrier free Café 茂原珈琲

Dog Barrier free Café 茂原珈琲はワンちゃんと一緒に楽しめるカフェですが、月に1回譲渡会も開催しています。
譲渡会には 茂原珈琲が支援している団体が招かれ、個性豊かなワンちゃんやネコちゃんが参加します。
参加するワンちゃんやネコちゃんの情報は、茂原珈琲のSNSアカウントで確認可能です。
予約も不要であるため、気軽に参加できるのも魅力的ですね。
団体名 | Dog Barrier free Café 茂原珈琲 |
譲渡会実施日 | 月1回 |
会場住所 | 千葉県茂原市下永吉894-1 |
最寄り駅 | JR茂原駅 |
電話番号 | 0475-44-5120 |
サイトURL | https://mobaracoffee.com/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 不要 |
その他注意事項 | ・駐車場有 ・犬の入店可能 |
【千葉市】ごえん「goens」
goensは島忠 ホームズ蘇我店で譲渡会を開催する団体です。
基本的にはネコちゃんの参加が多く、千葉市動物保護指導センターや千葉県動物愛護センターで保護された動物が参加します。
募集写真を掲載していないネコちゃんの参加もあるため、気軽に足を運んでみましょう。
団体名 | ごえん「goens」 |
譲渡会実施日 | 毎月第2 、 第4日曜日 |
会場住所 | 千葉県千葉市中央区川崎町55−3 |
最寄り駅 | JR蘇我駅 |
電話番号 | なし |
サイトURL | https://profile.ameba.jp/ameba/goensgoens/ |
SNS | ・Facebook |
予約可否 | 不要 |
その他注意事項 | ・駐車場無料 ・15分交代制 |
譲渡会に行くのが不安なら保護犬カフェがおすすめ
もしまだ引き取りを本格的に検討していない場合、保護犬カフェに行ってみるのもおすすめです。
保護犬カフェでは、カフェ代金の一部が保護犬たちの生活費になるためボランティアの一環として参加する方も多く、実際に保護犬を見たり触ることもできます。
カフェで保護犬の飼育の大変さや注意事項などを聞いてみて、理解を深めてから譲渡会へ足を運んでみるのも良いでしょう。