
東京の保護猫カフェとは?特徴や流れ、違いについて
犬や猫と触れ合えるカフェには足を運んだことがある人も多いと思いますが、保護猫と触れ合えるカフェもあることをご存じでしょうか。
保護猫カフェとは、動物愛護団体やボランティアにより保護された動物のために、新しい家族が見つかるよう運営されているカフェを指します。
カフェへ行く方の中には里親を見つける目的で行く人も多いでしょう。
しかし、保護猫カフェでは収益の一部を保護活動に充てることも目的としているため、ボランティアの気持ちで行く方も多いです。
例えば、ペット用品の購入したり、ワンちゃんやネコちゃんへのおやつを買って与えたりすると、その収益の一部は保護活動に充てられます。
保護猫カフェでは、里親希望者以外も気軽に触れ合えることも特徴の一つです。
今回はこのような保護猫カフェの特徴やメニュー、最新の営業情報、口コミなどを調査してきましたので、東京都内のエリア別に紹介していきます。
東京都内でおすすめの保護犬・里親カフェ一覧
東京都内には現在、7つの保護猫カフェがあります。
それぞれのカフェの特徴や現状の営業状況、どのような保護猫がいるかなどを紹介します。
また保護猫カフェを利用する前に、チェックしておくべき点も踏まえてみていきましょう。
■チェックリスト
・NGなことがあるか(ペット同伴、年齢制限など)
・時間制限がないか
【池袋】保護猫カフェ ネコリパブリック東京池袋店

池袋駅西口から徒歩5分にある保護猫カフェです。
モノトーンがコンセプトとしてネコちゃんたちが、くつろぎの時間を与えてくれるカフェになります。
池袋以外も含めお茶の水にもカフェが運営されています。
予約も受け付けており、土日は混雑するため予約してから来店するとスムーズです。
■店舗情報
店舗名 | 保護猫カフェ ネコリパブリック東京池袋店 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
電話番号 | 03-6914-0834 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
料金 | 平日30分 1,100円 平日60分 1,500円 (土日は+200円、延長料金有り) |
公式サイトURL | https://www.neco-republic.jp/shop/shop-necorepublic-ikebukuro/ |
公式サイトSNS | ・Instagram |
その他注意事項 | ・定員6名~12名 ・中学生以下保護者同伴 ・靴下着用(裸足、ストッキング等での入場不可) ・混雑時は1時間の時間制 |
【品川区荏原】保護猫カフェ『Meooow!(ミャーーーオ!)』

『Meooow!(ミャーーーオ!)』は戸超銀座駅から徒歩10分の場所にある保護猫カフェです。
待ち時間が出ることもあるほど人気で、個性あるネコちゃんたちと触れ合うことができます。
予約必須のカフェなので、必ず来店前に予約しましょう。
店舗名 | 保護猫カフェ『Meooow!(ミャーーーオ!)』 |
営業時間 | 13ː00~20ː00 |
電話番号 | 070-8322-5630 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 1時間 1,000円 15分延長 200円 |
公式サイトURL | https://meooow-cat.com/ |
公式サイトSNS | ・Instagram |
その他注意事項 | ・完全予約制 ・定員4名 ・靴下着用(ストッキング可) ・中学生以下保護者同伴 |
https://goo.gl/maps/BPRpAb95vtNF1nZr6
【吉祥寺】きゃりこ武蔵野店

吉祥寺駅から歩いてすぐのところにある『きゃりこ武蔵野店』は、新宿店とふじみ野店でもカフェが運営されています。
思い思いに過ごすネコちゃんたちと触れ合える保護猫カフェです。
高校生以下は学生証の提示で割引が適用されます。
フリータイムの適用は平日2時間以上、休日3時間以上の利用が条件です。
店舗名 | きゃりこ武蔵野店 |
営業時間 | 12ː00~21ː00 |
電話番号 | 0422-29-8353 |
定休日 | なし |
料金 | 1時間 1,320円 延長10分 220円 フリータイム平日 2,640円 フリータイム休日 3,960円 |
公式サイトURL | https://calicohogomeko.mystrikingly.com/ |
公式サイトSNS | ・Instagram |
その他注意事項 | ・2022年2月現在は20時閉店 ・小学生以下保護者同伴 ・予約不可 |
【墨田区】CATS&DOGS CAFE
『CATS&DOGS CAFE』は東武伊勢崎線曳船駅から歩いて10分のところにある保護猫カフェです。
可愛らしいネコちゃんだけではなく、元気いっぱいなワンちゃんもいます。
猫エリアはペット同伴不可ですが、犬エリアはお家のネコちゃんも連れていくことが可能です。
店舗名 | CATS&DOGS CAFE |
営業時間 | 12ː00~21ː00 |
電話番号 | 03-5247-7979 |
定休日 | 月曜日・火曜日(月曜が祝日の場合は営業)・不定休あり |
料金 | 30分 500円 |
公式サイトURL | http://cats-and-dogs.cafe/cafe/about.html |
公式サイトSNS | ・Twitter |
その他注意事項 | ・完全予約制 ・2022年2月現在は木・土・日曜日および祝日の12ː00~17ː00のみの営業 |
【中野区】保護猫カフェ「Miagolare」
新中野駅から徒歩5分の場所にある『保護猫カフェ「Miagolare」』は、ゆったりとした空間でネコちゃんたちと触れ合えます。
店内には漫画もあるため、のんびりとくつろぐことも可能です。
土日は非常に込み合うため、電話を入れてから来店するとスムーズに店内へ入ることができます。
店舗名 | 保護猫カフェ「Miagolare」 |
営業時間 | 11ː30~21ː30 |
電話番号 | 03-6382-8105 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 1時間 1,200円 延長30分 500円 1日パック 4,000円 |
公式サイトURL | https://www.miagolare.org/ |
公式サイトSNS | ・Instagram |
その他注意事項 | ・中学生以下保護者同伴 ・未就学児入店不可 ・靴下着用(ストッキング可) ・当日のみ予約可 |
【豊島区】NPO法人「東京キャットガーディアン」

『NPO法人「東京キャットガーディアン」』はYouTubeでも猫たちの様子を配信している保護猫カフェです。
大塚駅から歩いて5分ほどの場所にあります。
猫シェルターの見学も受け付けており、1時間のプチツアーも開催しています。
店舗名 | NPO法人「東京キャットガーディアン」 |
営業時間 | 平日14ː00~18ː00 土日祝日13ː00~18ː00 |
電話番号 | 03-5951-1668 |
定休日 | 火曜日・木曜日 |
料金 | 寄付金として1,000円 |
公式サイトURL | https://tokyocatguardian.org/open_shelter/ |
公式サイトSNS | ・Instagram |
その他注意事項 | ・土日の滞在は1時間まで ・小学生以下保護者同伴 ・予約不要 |
保護猫カフェのSNS口コミや評判も調査しました!
都内にも様々な保護猫カフェがありましたね。
しかし、「実際に店舗に行くのに少し勇気がいる」という気持ちも少しはあると思います。
そこで、行ってみた人の感想や何か良かったこと、注意しておくべきことなどをTwitterで調べてきました。
■いぬねこcafe Lua
■犬猫食堂紫陽花
■東京キャットガーディアン
Twitterでは他にも紹介しきれないほどたくさんの口コミがありました。
特徴的だったのはネガティブなツイートはなく、皆さんご飯がおいしかった、交流できてよかったなど良い感想が多かったです。
またネコちゃんと触れ合って癒された、また行きたいという声も多く、満足度も非常に高い印象でした。
東京で里親譲渡もできるカフェはある?
今回紹介した保護猫カフェの中で里親譲渡も可能だったことが確認できたのは以下になります。
・保護猫カフェ ネコリパブリック東京池袋店
・保護猫カフェ『Meooow!(ミャーーーオ!)』
・きゃりこ武蔵野店
・CATS&DOGS CAFE
・保護猫カフェ「Miagolare」
・NPO法人「東京キャットガーディアン」
もちろん様々な里親条件や譲渡費用などそれぞれの保護猫カフェに確認が必要です。
ぜひ、公式HP上や足を運んだ際にも確認してみてください。