
千葉の保護猫カフェとは?特徴や流れ、違いについて
よく犬や猫と触れ合えるカフェがある一方で、保護猫と触れ合えるカフェも運営されていることをご存じでしょうか。
保護猫カフェとは、動物愛護団体やボランティアにより保護された動物のために、新しい家族が見つかるよう運営されているカフェを指します。
もちろん里親を見つける目的だけでなく、カフェでの収益の一部を保護活動に充てることも目的としています。
また、メニューにあるペット用品の購入や、ワンちゃんやネコちゃんへのおやつを買うこともでき、里親希望者以外も気軽に触れ合えることも特徴の一つです。
今回はこのような保護猫カフェを、特徴やメニュー、最新の営業情報、口コミなどそれぞれのカフェを調査してきましたので、千葉県内のエリア別に紹介していきます。
千葉でおすすめの保護猫・里親カフェ一覧
現在、千葉県内にある保護猫カフェは3つです。
それぞれの特徴や現状の営業状況、どんな保護猫がいるかなど紹介していきます。
また各保護猫カフェでチェックしておくべき点も踏まえてみていきましょう。
■チェックリスト
・NGなことがあるか
・時間制限がないか
【東金市】ねこのす保護動物カフェ

『ねこのす保護動物カフェ』では保護猫だけではなく、保護犬やコツメカワウソたちとも触れ合うことができます。
さらにインコやフラミンゴなどの鳥類まで、保護しているカフェです。
席はボックス型なので周囲を気にせずくつろぐことができ、予約も不要で気軽に足を運べることも大きな魅力でしょう。
なお、保護猫以外の触れ合いができる場所は、冬季・平日休みとなっています。
■店舗情報
店舗名 | ねこのす保護動物カフェ |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
住所 | 〒283-0802 千葉県東金市東金856−1 東金駅から徒歩10分 |
電話番号 | 090-1517-2960 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 10分 220円 ドリンクバー別途380円 |
サイトURL | https://www.nekonos.tokyo/ |
SNS | ・Twitter |
その他 注意事項 | ・駐車場有り ・営業時間変更なし ・最大2時間まで |
【千葉市花見川区】保護猫カフェ ととの森
カフェコーナーとふれあいコーナーが区切られているため、『ととの森』は非常に衛生的です。
ふれあいコーナーへ入場するには、ふれあいチケットが必要となります。
抱っこはできませんが、ネコちゃんと触れ合ったり、ネコちゃんを膝の上にのせてくつろいだり、おもちゃで遊んであげたりと楽しい時間を過ごせます。
■店舗情報
店舗名 | 保護猫カフェ ととの森 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
住所 | 〒274-0063 千葉県船橋市習志野台8丁目58−1 習志野駅駅から徒歩30分 |
電話番号 | 047-497-8899 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 50分 1,500円 |
サイトURL | https://www.cat-res9-totonomori.com/ |
SNS | ・Twitter |
その他 注意事項 | ・抱っこNG ・10歳以下保護者同伴 ・靴下着用(ストッキング不可) ・1組50分貸切制 ・1グループ4名まで |
【浦安市】キャットラウンジ 猫の館ME

『猫の館ME』では保護猫カフェの運営だけでなく、セミナーの開催や写真展も行っています。
スッタフさんは専門知識を持った猫のプロであるため、初めてネコちゃんを飼う時の不安や、保護猫受け入れに対する相談にも乗っていただけます。
土日は非常に込み合うため、電話での予約がおすすめです。
■店舗情報
店舗名 | キャットラウンジ 猫の館ME |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
住所 | 〒279-0041 千葉県浦安市堀江6丁目9−1 Rita新浦安 新浦安駅から徒歩25分 |
電話番号 | 047-720-2222 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 1時間 1,320円 2時間 2,200円 3時間 3,080円 |
サイトURL | https://nekonoyakata.me/ |
SNS | なし |
その他 注意事項 | ・営業時間短縮(19時まで) ・靴下着用 ・小学生未満入場不可 |
保護猫カフェのSNS口コミや評判も調査しました!
千葉県内にも様々な保護猫カフェがありましたね。
しかし、「実際に店舗に行くのに少し勇気がいる」という気持ちも少しはあると思います。
そこで、行ってみた人の感想や何か良かったこと、注意しておくべきことなどをTwitterで調べてきました。
■ねこのす保護動物カフェ
■保護猫カフェ ととの森
■キャットラウンジ 猫の館ME
Twitterには保護猫カフェで癒やされた、楽しかったなどの良い口コミがありました。
紹介しきれないほどたくさんの感想が寄せられていましたが、ネガティブなツイートはなく、皆さん初めてでも楽しめているようです。
メニューが充実して、お食事が美味しい保護猫カフェも増えています。
千葉で里親譲渡もできるカフェはある?
今回紹介した保護猫カフェの中で里親譲渡も可能だったことが確認できたのは以下になります。
・ねこのす保護動物カフェ
・保護猫カフェ ととの森
・キャットラウンジ 猫の館ME
もちろん、里親条件や譲渡費用などはそれぞれの保護猫カフェに確認が必要です。
ぜひ、公式HP上や足を運んだ際にも確認してみてください。