ワンニャイフの由来

ワンニャイフは以下のコンセプトを基に「ワンニャン+ライフ=ワンニャイフ」という言葉で創られた保護犬、保護猫のマッチングサイトになります。

「犬猫(ワンニャン)とより良い生活を」
「犬猫(ワンニャン)の命(ライフ)を大切にする」

ワンニャイフにおける
社会的ミッション

ワンニャイフでは「ペットと人間におけるよりよい生活を目指します」をミッションに以下の行動をして参ります。

 ・保護団体および関係パートナー、ペット飼育者、ワンニャイフにおける三方よしの仕組みづくり
 ・保護犬、保護猫の譲渡率向上、殺処分0に貢献するプラットフォーム運営
 ・優良な団体、関係パートナー、飼育希望者によるコミュニティづくり

当メディア設立
のきっかけ

日本ではよく犬や猫の殺処分というキーワードを耳にします。そして海外に比べて処分される割合も高く、保護犬や保護猫の引き取りや譲渡はまだまだ普及していません。
他にも日本ではペットショップで買うことが一般的ですが、海外ではブリーダーなどから直接買うことや譲渡の割合が高くペットショップ自体が無い地域もあります。

これらの事実を知った上で、以下のような現実も見えてきました。

 ・保護団体の赤字状態での運営
 ・金銭目的のブリーダーにおける大量繁殖
 ・ペットショップで目標数字を課せられたことによる無理な押し売り

マーケティングの観点で日本はまだまだ弱いこともあり、目的が生活のために商売をしている方たちが活動している方たちによるプロモーション活動が優位になってしまいます。
そこで、ワンニャイフというメディアを通して優良な動物を愛する方たちをマーケティングのプロとして支援できるようメディアを設立致しました。

ただ、慈善活動でメディアを運営すると、先ほど言ったように目的が商売のために活動している方たちが優位になってしまいます。
そこで社会的ミッションの内の1つとして「 保護団体および関係パートナー、ペット飼育者、ワンニャイフにおける三方よしの仕組みづくり 」を基に運営して参ります。